昨年秋に渋谷ヒカリエで開催されたイベント展示会にて、ひとつひとつ職人の手作りによる皮革製品で有名な「ココマイスター」財布を実際に手に取り見て来る機会に恵まれたのでご紹介♪
写真しっとりした質感ある趣は皮革の中の皮革!!ナポレオンカーフの中でも人気の二つ折り財布。その他ナポレオンカーフシリーズ詳細を一挙紹介します。
ココマイスターWebショップはこちら→WEB通販ココマイスター
スポンサードリンク
イタリアエイジングレザー「ナポレオンカーフ」の特徴と魅力
ナポレオンカーフ アレクサンダーウォレット
- 皮革の産地:最高級イタリア産オイルドヌバックを使用、希少なエイジングレザー。
- 皮革の特徴:革の銀面を擦ったヌバックのマットな風合い
- メンテナンス:普段の手入れはヌバックをブラシなどで軽くこすって落とすだけでOK。
- 注意点:水にぬれるとシミになりやすい。
皮革の醍醐味といえば経年変化。ココマイスターによるとナポレオンカーフは半年後にはアメ色、銀付き革のような深い光沢に変わり、更に1年過ぎる頃には豹変ぶりにびっくりするとのこと。楽しみですね。
ヌバック製品は起毛しているため、革の表面まで汚れが届かないとのこと。簡単な手入れで長く革を愉しむことが出来るのは嬉しいですね。
水濡れに弱いため使い始め、また定期的に防水スプレーを使うことベター。
防水スプレーは革専用のモノを使うことをオススメ。防水スプレー自体がシミになることもあるので、目立たないところでパッチテストしてから本防水を行います。
ココマイスターでは皮革用メンテナンス製品も販売中。長く使う皮革製品だからこそ、自分用に新しい皮革製品を買うと同時に用意しておくことはもちろん、プレゼントとして差し上げる場合でも、皮革製品と一緒に防水スプレーが添えてあると「気の利いた」贈り主になりそうです。
二つ折り財布
外観
▲二つ折りタイプ財布(ダークグリーン系)を手に持った様子。
ディテール
▲二つ折りタイプ財布(ダークグリーン系)の小銭いれを開いた様子。これだけ大きく開けば小銭の出し入れが楽ですね。
▲二つ折りタイプ財布を開いた様子。左サイドには横入れ式のカード入れがありました。
▲カード入れの下はこんな感じ。
小銭いれ
外観
▲小銭の出し入れが楽とは言え太りすぎた財布は少々カッコ悪いので二つ折り財布と合わせて可能であれば持ちたい「ラウンドジッパータイプの小銭いれ」。
▲ラウンドジッパータイプの小銭いれを手に持った様子。手の中にすっぽり入るサイズです。
▲「ラウンドジッパータイプの小銭いれ」を手に持って開いた様子。
ディテール
▲「ラウンドジッパータイプ小銭いれ」を開いた様子。完全に開くとここまで開きました。二つ折り財布の小銭ケースの更に上を行く使い勝手、小銭を迷うことなく使うことが出来そうです。
小物いれ
外観
▲「ラウンドジッパー式小銭入れ」とサイズはほぼ同等「小物いれ」もありました。オイルヌバックの革小物は珍しいとのこと、プレゼントとして贈っても重なることなく喜ばれそうです。
【ブラウン系】
▲小物いれ(ブラウン系)を手に持った様子です。厚みのある質感もナポレオンカーフの特徴です。
▲小物いれ(ダークグリーン系)を手に持った様子。
▲小物いれ(ダークグリーン系)を手に持った様子。バッグやベルトに付けて置くのに便利リングも付いていました。
ディテール
【ダークグリーン系】
▲小物いれ(ダークグリーン系)を開いた様子。ボタンを外して開きます。
▲小物いれ(ダークグリーン系)を完全に開くとこんな感じ。
▲小物いれ(ダークグリーン系)を開いた様子。ここは小銭を入れておくのかな。
【ブラウン系】
▲小物いれ(ブラウン系)開いた様子。革の色が違う以外は同じ作りになっています。
▲小物いれ(ブラウン系)を開いた様子。
▲裏側を見ると起毛した様子がハッキリわかります。使い方は百人百様、ちょっとしたモノを入れておけそうですね。
記事で紹介したナポレオンカーフ皮革製品はココマイスターオンラインショップにて販売しています。 ⇒ WEB通販ココマイスター
コメントを残す