低反発マットレスの特徴
低反発マットレス最大の特徴は弾力性や復元力にすぐれていることです。
耐圧分散※によって首、肩、腰などカラダの凹凸に合わせて変形、理想と言われる寝姿勢をキープします。
参考まで、低反発マットレス(トゥルースリーパー)に実際に寝てみた家族(30代男*a、50代女*b、80代女*c)の感想を列挙すると以下のとおりです。
*a:やさしく包み込まれるような感覚。
*a:癒される。
*c:柔らかいのに支えられ感がある。
*b:じわ~とフィットする感覚。
*b:使い続けるほどカラダに馴染んでくる。
※耐圧分散とは?
マットレスに接するカラダ部位に応じてマットレスが沈み込むことを言います。
耐圧分散されることで理想的な寝姿勢とされる直立した時と同じ背筋の状態を保ちつつ寝ることができます。
低反発マットレス特徴まとめ
✅ゆっくり沈みゆっくり戻る。
✅耐圧分散※によって寝姿勢を安定させる。
メリット・デメリット
メリット
- やわらかな寝心地。
- 商品展開数が多く選択肢がある。
- 寝姿勢が安定して熟睡できる。
- 横寝しても肩が痛くならない。
デメリット
- (高反発より)通気性に劣る。
- (高反発に比べて)センシティブで寿命が短い。
- (寝返りが減ることで)腰痛、肩痛になることがある。
素材をチェック
頭の重さ約5㎏と同じウエイトを載せて低反発マットレスの沈み方をチェックしています。
ウエイトの形に添って耐圧分散、ゆっくりと沈み込んでいる様子が分かります。
カバーをかけた状態で低反発マットレスの沈み方をチェックしています。
別角度から低反発マットレスの沈み方をチェックしています。
写真:ショップジャパン販売、最新トゥルースリーパープレミアムではカバーをメッシュ構造にすることで低反発にありがちなムレを軽減しています。
低反発向きの人とは?
ショートスリーパー
睡眠前半に訪れる深く寝ている状態においてカラダの動きは極めて少なくなっています。
自分のカラダにフィット&安定した低反発マットレスは入眠前半、或いは短時間で集中、深い眠りを得たい時に最適の寝具となります。
寝返りが少ない人
耐圧分散されることから寝姿勢が安定します。
寝返りが少ない人、寝ている間に動きが少ない人にとって安定した寝姿勢は心地よい眠りに繋がります。
腰痛持ちの人
「低反発マットレスは柔らかいマットレスなので腰痛になりやすい」と誤解している人(以前の私がそうでした!)がいるかも知れませんが「反発力が低い=マットレスが柔らかい」ではありません。
腰痛持ちの場合、寝返りなど自分自身のちょっとした動きでが腰に響いて痛みを覚えることがあります。
ゆっくり沈みゆっくり戻る低反発マットレスは寝ている間に痛みを誘発させる突発的な動きを抑制してくれます。
夫婦、子どもと一緒に寝ることが多い人
反発力が低いことで振動が抑えられます。
一緒に寝ている相手に振動や揺れが伝わりにくくなることでトイレに起きた時など相手を起こしてしまう心配も軽減されますね!
^TOPへ戻る^
素朴な疑問集
Q&A形式にて低反発マットレスに関する素朴な疑問をまとめてみました。
Q:低反発マットレスは寝心地が良いと言われる理由?
低反発マットレスは、細かな気泡のオープンセル構造になっているため、適度な弾力と通気性、復元力に優れています。
Q:低反発マットレスはオーダーメイドに近いと言われる理由
体温や体圧によって反発力や形が変化するため。
低反発マットレスは、柔らかいことで体が沈み込むので、体にフィットするような感覚で心地良さを感じます。
選び方ポイント
低反発アイテムを長くたくさん使い続けてきた私の感覚としては値段に比例して使い心地&寿命は良くなる傾向と思って間違いなさそうです。
その昔、安さにつられて購入したマットレスはへタリが早く1年も経たない内に使い心地が悪化、粗大ゴミと化していきました。
価格帯としてはマットレスであれば2万円以上は当然かと。信頼にたるブランドであるかを見る時は販売実績&歴史をチェックします。
選び方ポイントまとめ
- 一定の厚みがある。
- 手で押して弾力性と復元力にすぐれている。
- 使用後であっても返品できる。
記事で紹介した低反発マットレスを購入するには?
記事で紹介した低反発マットレス(オーバーレイタイプ)はショップジャパン公式オンラインストアにて購入することが出来ます。
参考記事
参考にしたメディア、文献等:トゥルースリーパープレミアム解説書byショップジャパン
コメントを残す