前回記事では小型軽量の三菱掃除機の操作性について概略を記事にしました。
今回記事では、三菱の小型軽量紙パック式掃除機を買おうか、どうしようか、本気で悩んでいる人向けに、根掘り葉掘り、詳細をレポートします。
女性目線のもろもろ道具選び
前回記事では小型軽量の三菱掃除機の操作性について概略を記事にしました。
今回記事では、三菱の小型軽量紙パック式掃除機を買おうか、どうしようか、本気で悩んでいる人向けに、根掘り葉掘り、詳細をレポートします。
80歳過ぎた母のために掃除機を新調した。
次に買うのは吸引力が変わらない&紙パックが要らないサイクロン掃除機を買いたい!
・・と思っていたものの、高齢者の場合、新しいモノへの抵抗が非常に強いこと、また年々、体力が落ちたと嘆く母でも操作・持ち運びが比較的簡単にできるように、従来タイプの紙パック式小型軽量タイプの掃除機をモノを選ぶことにした。
「どこかホコリが溜まっている場所はないかな?」
先月、有楽町国際フォーラムにて開催されたイベント、ベルメゾンブースにて、やってもやっても溜まっていく憎きホコリ掃除が思わず楽しくなる掃除グッズを見つけました!
6月に開催されたイベント、ベルメゾンブースにて手に収まるほどの小瓶に入った可愛いキャラクターを発見!
ベルメゾン通の中ではもしかすると有名?「ちょこちょこキャラクター」と言うらしい。小瓶に入ったゼリーに浮かぶ「ちょこちょこキャラクター」を眺めているだけで何とも可愛く癒される訳だけど、これが芳香&消臭♪エアリフレッシュナーと聞いて更に驚いた。
今6月、有楽町国際フォーラムにて開催されたイベントにて、ベルメゾンより販売中!「炭酸水メーカー”ジェネシスデラックス”」を見学&実際に炭酸水を作る体験をしてきました。
「炭酸水メーカー”ジェネシスデラックス”」とは、専用ボトルに水道水を入れてソーダメーカーにセットしてガスを注入するだけで自宅で手軽に炭酸水を作ることができるというもの。
夏になると1日に1本は炭酸水を飲む私にとって、非常に魅力的なキッチングッズだと思いました。
ロボット型が登場するなど、ここ数年で車輪がついた一般的なキャニスター型一辺倒だった掃除機も、ずいぶん大きく様変わりしてきた模様。満を持して(?)私はこれほど厳ついスティックタイプ掃除機をみたことがありません(笑)北欧スェーデンから「エルゴパワープラス」が登場!
この頃、無性に新しい掃除機が欲しいと思っている自称キレイ好き!なこだわ栗鼠です^^。
テレビCMでも謳われているけど30%小型化&40%音軽減で話題のDC48ダイソンタービンヘッド!
先日、有楽町国際フォーラムで開催されたリンクシェアフェアHP公式オンラインショップブースにて、利用シーンに応じてタブレットにもノートPCとして利用可能!今流行のハイブリットPC「HP ENVY x2」が展示されていたので早速チェックしてきました。
「4つの顔を持つ、ただ1つのマシン」の秘密に迫るべく、lenovo(レノボ)「IDEAPAD YOGA13(レノボアイディアパッドヨガ)」に触って来ました。
レノボイベントにてTHINKPAD TWIST(シンクパッド ツイスト)触ってきたので感想を書きます。
THINKPAD TWIST(シンクパッド ツイスト)の最大の特徴はディスプレイが180度回転すること。
タブレット登場以来、パソコンもひとり黙々と作業するモノから大きく脱却した感があるけど、THINKPAD TWIST(シンクパッド ツイスト)&Windos8登場で、すっかりコミュニティツールに変貌してきたよなぁ。。と、30余年前よりパソコンを触り、共に歩んで来た人間としては感慨深いものがあります。