ちょっと前の常識からは考えられなかった低価格スマホがBIGLOBEから登場した。
その名は『ほぼスマホ』
端末&LTE通信費の価格が6月まで加入条件ながら月額2980円~と嬉しい低価格になっている。
現時点ではBIGLOBE一社だけど、似たようなサービス端末は今後も追随すると勝手に予想・・・「スマホは欲しいけどランニングコストが高すぎて私には無理」と思っていた、私を含む、スマホ予備軍もこの機会にたくさんスマホへと移行していくことになりそうです。
この機会に長く使ってきたガラケーとサヨナラして『ほぼスマホ』を買ってしまおうかと思い始めた今日このごろ、ここはひとつ冷静に、私の生活スタイルに『ほぼスマホ』は本当に合っているか?考えてみることにした。
【トップ写真】iphone 特に女性の中にはiphoneでなければダメと言う人が私の周りには多いかも。
『ほぼスマホ』詳細
- 販売元:NECビッグローブ
- 販売セット内容:
Android端末
ドコモXi対応SIMカード
音声通話アプリ利用 - 料金:月額3950円~(端末、通信プラン、音声通話アプリ利用料)。内訳以下の通り
端末料金「アシストパックB」:1970円/月額
LTE SIM「ライトSプラン」:1770円/月額
BIGLOBE接続「ベーシックコース」:210円/月額
ユニバーサルサービス料 3.15円/月額
申込手数料:3150円/初期費用 - 端末:Android端末:NECカシオ製『MEDIAS NE-202』
ディスプレー:4インチ
データ通信:75Mbps(下りMAX) - その他:最大10台までのテザリングに対応
ワンセグ・赤外線既往を搭載&卓上クレードルが付属 - SIM:ドコモXi通信対応『BIGLOBE LTE・3G』
6月末まで申込みで特典価格
更に私の気が急いてしまう理由に6月末までに申し込み適応となる特典価格!月額2980円~はやはり魅力。
プラン比較
またLTEデータ通信量によって月単位に以下プランを提供。ネット接続頻度に合わせてプランを選択することになります。
- ライトSプラン:1770円/月額
1GBまでデータ通信可能 - ライトMプラン:2770円/月額
2GBまでデータ通信可能 - スタンダードプラン:4980円/月額 ※BIGLOBEベーシックコース込み
SIMを3枚利用可能であるため、3枚のデータ総量が7GBになるまで高速通信サービスが使用可能。
3台まで端末追加可能。 - デイタイムプラン:3980円/月額 ※BIGLOBEベーシックコース込み
LTE SIM:3
3台まで端末追加可能
使用可能時間:午前2時~午後8時までの間
SIMはmini SIMカードも用意。サイズの組み合わせは自由に選ぶことが可能。
音声通話アプリ『BIGLOBEフォン・モバイル』とは?
「050」で始まる番号によって通話可能となるAndroidアプリのこと。電話ではなく、いわゆるインターネット電話。
「ほぼスマホ」特典として月額基本料金315円が最大12ヵ月無料。無料となるのは基本料金だけなので国内固定電話、ケータイへの通話、国際電話の通話は有料となる。
?「ほぼスマホ」とは別に、Nexus7とLTE SIMのセット(月額2960円)
「ほぼスマホ」メリット
- 安い。
- 家族3人で使えば尚安い。
「ほぼスマホ」デメリット
- 電話がインターネット電話になるため090や110番など通話不可。
- 〃 回線状態の質が若干落ちる。
- 通話にパケットを使用するため長時間利用で最大使用可能パケット量まで行ってしまう可能性がある。
「ほぼスマホ」に向く人向かない人
- 向くタイプ:ネットを観るもののYoutubeなどはめったに見ない。
- 向かないタイプ:YouTubeを見ることが好き。
- 「ほぼ」という言葉に敗北感、低交換を感じる人
- 音声通話に高品質を求める人。
- ipohneファンでアンドロイド端末が好きになれない人
スポンサードリンク