nexus:ネクサス7/2013・2012を比較してみた。

IMG_6994

nexus(ネクサス)7現在愛用中♪

私が現在使っているnexus(ネクサス)7は2012年版と1世代古いタイプなのですけどね(--;。

2013年7月販売、今のところnexus(ネクサス)7では最新となる写真2013版を友だちが買ったと言っていたので2012/2013新旧(Wifiモデル)使い勝手はどの程度違うのか、手にとって比較させてもらうことにしました。


スポンサードリンク



nexus(ネクサス)7 2013年版使い勝手をチェック

nexus(ネクサス)2013

▲nexus(ネクサス)7最新版2013であっても7インチタブレットであることは同じなので見た目は殆ど変わりありません。

nexus(ネクサス)2013

▲写真で見た様子では手に持った感じも大きく変わらないように見えるけど実は違います。

2012年版:340g ⇒ 2013年版:290gと重量が50g軽くなっているのですよね。

たかが50g、ボールペン1本程度なのだけどね、写真のように片手でタブレットを横に保つ場合など「ずいぶん楽になったよなぁ」をか弱い女子としては痛感しました(^^;。

nexus(ネクサス)2013

▲nexus(ネクサス)7 2013年版を手に持った様子。

nexus(ネクサス)2013

▲nexus(ネクサス)7 2013年版背面の様子。ブラックになったボディが(新品ということもあるけど)渋く美しいですねぇ。

nexus(ネクサス)2013

▲nexus(ネクサス)7 2013年版に接近。丸い形はWebカメラ。フルHD動画撮影に加え、360度のパノラマ撮影もサポートしているのでエンタメ性がぐっと上がりました。

nexus(ネクサス)2013

▲nexus(ネクサス)7 2013年版の背面スピーカーとUSB電源部です。

nexus(ネクサス)7 2012年版と2013年版を並べてチェック

nexus(ネクサス)2013

▲写真右2012年版/写真左2013年版並べて見ました。写真右2012年版は拭いても落ちない汚れがあって見苦しいのだけどご海容下さい。

2014-02-23nexus2012/2013比較

▲写真上2013年版/写真下2012年版を重ねて比べて見た様子。

実は2012/2013年版それぞれ横幅、縦幅若干違うのだけど、こうして並べてみるて改めて違いを感じる部分はタブレットの「厚み」ですね。僅か2.2mm薄くなっただけなのだけど手荷物と2013はスリムで持ちやすいのですよね。

nexus(ネクサス)2012/2013比較

▲写真上2012年版/写真下2013年版を重ねて比べて見た様子。2012年版はフレームがシルバー、2013はブラック一色になっています。左側から電源、音量。ボタン類の位置は基本的に2012年版と変わらないですね。。

nexus(ネクサス)7 2012/2013年版 基本スペック

nexus2012 nexus2013
CPU※1 NVIDIA Tegra3 Snapdrgon S4 Pro
(APQ 8064)
QuadCore 1.3GHz QuadCore 1.5GHz
GPU※1 NVIDIA GetForce ULP Adreno 320
メモリ※1 1GB 2GB
画面解像度 1280 x 800 1920 x 1200
ppi 216 323
重さ 340g 290g
背面カメラ 500万画素
前面カメラ 120万画素 120万画素
Webカメラ
横幅x縦幅x厚み
mm
120 x 198.5 x 10.45 114 x 200 x 8.65
バッテリー 4325mAh/8時間Web閲覧 3950mAh/10時間Web閲覧

メーカーで公開されている基本スペック全てを書いても仕方ないので個人的に特に気になったスペックの違いについてのみ抜粋しました。

※1:ゲーム、動画再生はもちろんありとあらゆるタブレット操作性を左右する基本性能指針となるCPU,GPU,メモリについて、メモリが1G⇒2Gと倍になったのは一目瞭然。

CPUとGPUについて、nexus販売元ASUSによると販売元ASUSによると「7インチタブレットで世界最高峰の解像度」を実現とのこと。

実際に2012/2013年版同時に壁紙ソフトで画像を一覧表示させてみたのだけど、画像が一覧表示されるスピードに大きな違いを感じることができました。

nexus(ネクサス)7 2012年版と2013年版の画像表示を並べてチェック

nexus(ネクサス)2012/2013比較

▲nexus7 2012/2013年版それぞれで壁紙をキャプチャ保存した様子。

左に2012となっている画像がnexus7 2012年版でキャプチャしたもの、左に2013となっている画像がnexus2013年版でキャプチャしたものを比較してみました。

キャプチャだからかな~?? 2012/2013年版の差が今ひとつわかりませんでした。

nexus(ネクサス)2012/2013比較

▲キャプチャ画像では画像の違いが分かりづらいのでタブレットを慣れべて写真に撮ってみました。

写真上2012年版ディスプレイには傷予防のシールが貼られていること、更に使い込んでいることから多少画像がボケて見えるかもだけど、写真下2013年版nexusの方が画面が明るい様子がわかります。

nexus(ネクサス)7 2012/2013年版を比較して、まとめ

ワイヤレスで充電可能

nexus7 2013年版を毎日使っている友だち曰く「Qi(チー)対応で充電がラクになった。」とのこと。

旧版、現在、私が今使っているnexus7 2012の場合、一旦、充電切れを起こすと慌ててタブレット本体にケーブルを差して充電を始めても一定量充電が済まないと使うことすら出来ないといった難点がありました。

「だったら毎日充電すれば良いじゃん。」と友だちからアドバイスされるも、疲れた時、眠い時に充電のためにケーブルを探す、タブレットにケーブルを差す、と言った作業が面倒なのですよね(^^;。

Qi搭載、新しくなったnexus7 2013年版での充電は専用充電機器にタブレットを置くことだけ。置くだけで済むならズボラな私でも毎日忘れずに充電できそうです(笑)。

約10時間使える。

「あら、バッテリー容量は減っているのね・・」とスルーしていたのだけど、実際にnexus7を使える時間は長くなっていました。

販売元AUSUによると「約10時間のWebブラウジングや読書が可能」とのこと。

日中ほぼ丸一日バッテリー切れに悩むこと無く使えそうです。

SDカードは使えない。

個人的に新しくなった2013年版では是非加えて欲しかった!SDカードスロットだけど、2012年版同様変わらず使うことは出来ませんでした。

日進月歩、重さ&スピードとの戦いが強いられるタブレットの世界にあって「共有したいものはネット経由でいいじゃん」代替がある新しくスロットを増やすことは安々とはできないのでしょうね。

新しいnexus7はやはり素敵だった。

単なるミーハー、新しもの好きなのかもだけど、いやぁ~新しいって良いですね。

個人的にはカメラ充実より何より、ハード面の性能アップはVeryWelcome。ますます使いやすくなったを実感しました。

スポンサードリンク


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: